男女同じ比率で・・を目指すと、見かけの男と女の比率は同じになるけど、男でもジェンダー的に女的な人や 女でもジェンダー的に男的な人がいるから 4通りかもっと多い分類でそのチームができるんだよなあとか朝からの妄想。意外に男勝りといわれて来たような女性と、その逆の組み合わせになるのかなあとか。男勝りの女とか 女々しい男っていうのもこれからは使…
続きを読むread more
先般、何気ない会話・・ある団体のWEB会議の時間を決めている会話 日時は日曜日の19時~ 中高年の主に男性と1人女性 司会の方が「この日曜日の19時の時間帯はいかがですか」と聞く。
参加者が口々に「仕事の時間とぶつからないのでとてもよい」と「異存はない」と「反対する理由もない」と。
横でぶちぶち私=私と関係のない団体だからま…
続きを読むread more
今回の一連の騒動で、女性がとか男性がということがあまりに強調されて変な感じ。例えば 更年期の相談をするのに産婦人科の医師は 男性が良いか女性が良いかという議論を男女交えてするときに それよりも 話を聴いてくれるかとか 優しい言葉で説明してくれるかということを考えると 更年期の専門の医師たちはジェントルで優しいからそっちがいい とかそうゆ…
続きを読むread more
この数年は、あまりの変革の後の、なかなかどうにもならない数年かもしれない@そうであれば、もっと未来に向けての提案と実行を続けて、自分たちがこの時代をいきたという何かを将来の日本に残したい。昨日認知症サポーター養成講座を 区民に向けて実施しながらそんなことを思っていた。いろんな形があってよいのでは、そしてどんなものでも努力した形は残るので…
続きを読むread more
先般の健康サポート薬局研修でも話題になったけど、在宅の現場で、他の職種は 看護師さんとか ヘルパーさんとか普通に呼びあっているのに なぜか ヘルパーさんや、ケアマネジャーさんの中に 薬局さんと呼ぶ人がいるんですわあ いまだに。
私は宮原さんで薬剤師さんで‥と思うけど 薬局さんってなんだろね。。それは、なんだか寂しい話で 何のための…
続きを読むread more
ドキドキです。一般市民だけを対象というのもなかなかです。どんな波乱が起きるかわからないけどやってみます。はばたき21で知り合った方たちもWEB講座初挑戦で参加してくれます WEB周りのスキルアップが最大の課題の市民講座ですが、少しずつ一歩ずつ進めます。きっと高齢者や不慣れな人用に教える仕事はこの1-2年仕事になると思うのですが そのあた…
続きを読むread more
わかる人にはわかる。昨日の学びだよ。自分に使える時間は少なくてもその時間を充実させることが大事だなあって昨日の学び。そして人に余裕をもって尽くす。そうゆう生活がいいなあと改めて思いました。まだ続きますが東先生に感謝。がん哲学とは、己を知り、つけ入る隙を与え、懐を深くしないとってことですね。
続きを読むread more
健康サポート薬局を育て活用してもらうようにするには、その薬局の最大限の努力と実践と見える化と それがロールモデルとして情報公開がされていくことだけど。
地域密着型は 薬局だけでは解決せず「病院薬剤師」のチ�カラと行動変容も絶対必要。入退院ときに どこの薬剤師がかかりつけ薬剤師なのか、かかりつけ薬剤師を知らない場合は制度をしってもら…
続きを読むread more
最近、お家にお薬をお届けして説明することをあえて増やしていたらだんだん普通に受け入れられるようになってきました。最初は「悪いから」とか、でも待っているわ という人も多かったですが、それぞれにタイミングが合うようになると、それはそれで患者のホームグランドでの受け取りはなかなかいい感じにしっくりしてゆきます。悪いからといわれるので、蕎麦屋の…
続きを読むread more
もう一つの意味合いに参加講師や関係者に技能1をたっぷり聞いてもらい、技能3にたっぷり入り込んでいただき、参加他職種の方に 健康サポート薬局の意義をしっかり頭に入れていただき活用いただく子とにあると思っています。きのうの WEB岩手県健康サポート薬局の講師の方たちにもたくさん参加してもらえました。それぞれの職種の主張というところも有意義で…
続きを読むread more
日ごろからショートメールとかで連絡をし会えている患者=特に独居の人たち(若い女史含めて)地震大丈夫だったか連絡はとてもお互いに安心できるツールだったです。意外にみな、冷静な報告。すぐ返事きました。もっと手段多岐に増やしてやらなくちゃね。高齢者にZOOM使えるようにいろいろする仕事も急がなくっちゃ。やることだらけの日曜日の妄想の朝!!
…
続きを読むread more
WEB研修会でした。会場で聴くよりも目の前で講義のように続くので、正直結構しんどさがある一方理解して何かの形にしようとする頭が動くので結構疲弊しました。
確かにねえ。表示できる薬局 もいいのだろうけど、健康サポート薬局でもあの感じだからなあ
①健康啓発・情報発信・相談応需の得意な健康サポート薬局
②かかりつけ薬剤師の…
続きを読むread more
40代になったら、一度は学習しておきたい 女性の更年期
知っておくのと知らないのでは大違い・・・ずいぶん 広まったけど、でもきちんと学ぶ場のない 女性の健康のお話(女性ホルモンと体と心)です。もっと広めてゆきたいですね。共感しあいつつ、日常生活に支障があるような場合は専門家に受診を!!
続きを読むread more
より多くの国民がかかりつけ薬剤師を決めたり、健康サポート薬局で自分の健康に関して相談したりしてもらうためには、どのような広報啓発が効果的と思いますか。(○はいくつでも)(上位6項目)令和2年10 月
・医師や看護師など、病院や診療所の職員からの情報提供 54.8%
・薬剤師など、薬局の職員からの情報提供 42.1%
・…
続きを読むread more
聞き書きの勉強をしていて、いろんな人の話を聴いて顛末をしって、気にしたいなあと思うけど。例えば「なぜこのさなかで、見つかるかもしれないのに銀座のクラブにいったのか」という人間の欲をあらわすような行動について聞き書きしてみたい・・・「なぜこんな危ないのに先輩に言われたらついていって銀座のクラブにいってしまうのか」「男だからなのか」「逆らえ…
続きを読むread more
今は、これしかないと思っている。あーだこーだ言わずに目の前に自分に与えられたことを一生懸命する。ウサギと亀の亀さんを見習い、一歩一歩そして周りをよく見て助け合って生きる。励ましあう。今はこれしかなく、これが1年後のいい地域、いい仲間とのつながりにつながってゆくと信じて生きるだ。
今日も自分にできるせい一杯を頑張ろうと思います。
…
続きを読むread more